
目次
拝啓、在宅勤務でデブった愚かなあなたへ
在宅勤務最高!
満員電車のない生活最高!
いつもより遅くまで寝れて最高!
そんな風に考えている頭ぱっぱらぱーな皆様。ごきげんよう。
物事には裏と表があることをご存知か。
戦争という悲劇の裏には武器の製造流通により利益を得る人がいることを。
いつもニコニコ優しいお母さんも裏ではエグ目の浮気をしていることを。
物事にはコインのように、良い面があれば必ず悪い面があるものだ。
そして在宅勤務もただ良いことだけでないことは、ここまで読んだ聡明な皆様であればわかるはずだ。
てかそもそもタイトルとサムネで大体わかってるはずだ。
コロナの流行によって、我が社も例に漏れず在宅勤務となった。
在宅勤務をはじめて大体2週間。
まあ実際のところ在宅勤務が最高であることに間違いはない。
そもそもいままでなんで出勤していたのかを考えると馬鹿らしくなるほどに、家であってもほとんどの仕事ができることに気づいた。
もちろん出社しないとできない仕事や業種はあると思うので一概には言えないけど。
ただ在宅勤務にはたくさんのメリットがあるが、ひとつだけ大きなデメリットがあることも確かだ。
- 運動不足による体重増加
なぜ体重が増えるのかなんて誰でもわかると思う。
ただ消費してるカロリーよりも摂取してるカロリーが多いってだけな話。
そんなことはわかってる。そりゃ太る。そりゃ太るよ。
でもいままで食べてきた量を減らすってのはちゃんと食事量に気を使って生活しないと結構難しい。
なので普段どおりの食事をしているつもりでも、会社まで歩く時間がなくなるだけでカロリーは蓄積していく。
結果太る。
結果太ったうえに焦って今"在宅勤務 ダイエット"なんて調べている。
愚か者!!!
在宅勤務に浮かれた挙げ句太ってしまい、さらにはインターネットで在宅勤務でも痩せれる方法を探すだあ?
身の程を知れ!!!
といいたいところだが、僕も悪魔ではない。悪魔でもあり天使でもある。これが表と裏。これがモテる男のギャップってやつ。
なので今日は在宅でも痩せれる方法を教えてあげようと思う。正座して聞いて欲しい。
在宅で痩せれるとかいうけどお前在宅ワーク歴2週間やん
黙れ。
いいから一度黙れ。
こちらの記事にも書いたとおり、僕は会社の隣に住んでいる。
会社まで徒歩1分。この4年間僕はほぼ在宅勤務だったわけ。なので安心して欲しい。
一日の運動量は確実にみんなの1/5以下。大体iPhoneの万歩計で1000歩くらい一日。
そんな僕が運動量を1つも増やさずにダイエットを成功させている。
安心して欲しい。
具体的なダイエットについて
体重遷移を説明
これは去年の秋ころ、久しぶりに会う人全員に太った?と聞かれ初めて自分が太ったことに気づいたときから計測しだした僕のダイエットの記録だ。ちなみに太った?と聞いてきたヤツは全員覚えている。夜道には気をつけて欲しい。
身長は170cm。
MAXの体重は63kg。
高校時代の体重が53kgなので社会人になってからおよそ10kg太ったことになる。
上の画像の開始時点では63kgを少し下回っているが、実際は9/13よりも前からダイエットを始めていたので画像の開始時点よりは太っていたと思っておいて欲しい。
最終的には約3ヶ月で55kg(-8kg)くらいまでダイエットを成功させていることがわかると思う。
しかもこれは一切の運動をしていない!
徒歩1分の距離に住んでいるため、他の人の普段の運動量より低いはず。
ちなみにこの画像のように体重を記録するのは、体重計に乗るだけでBluetoothで携帯に記録してくれるアプリ連動型の体重計。
体重計に乗るだけなので記録するのは馬鹿楽。
まじでおすすめ。ズボラであればズボラであるほどおすすめ。
しかもなによりクソ安い。
自動で計測してくれるBluetooth内蔵の体重計?!絶対高いやん!
そう思っていた時代が僕にもありました。
安心して欲しい。
これ3000円しない。
まじで買ってるんやで、本当におすすめ。証拠な。
在宅勤務しながら運動せずに痩せる方法―糖質制限
まあ運動しないなら食事を制限する以外に道はないことは誰もがわかることだと思う。
逆に運動もしないし好きなだけ美味しいご飯を食べたいとか思ってるような人がいるとするならば、この世界線では無理なので来世を願って美味しいご飯を食べ続けて欲しい。
糖質制限がそもそもわからない人はごめんだけど僕専門家じゃないんで糖質制限ってワードで検索してみてもらえると多分お互いに幸せだと思うのでそっちでお願いしたい。ごめん。専門家になったら追記するね。
糖質制限には糖質を完全に0にするストイックな方式と、とりあえずいままで摂取してた糖質をちょっと減らすっていうダメ人間方式の2通りがある。
糖質を完全に0にできるような人間はそもそも太っていない。
なので糖質をちょっと減らす方式について書いていく。
このダイエットは制約3つだけ。
- お昼に弁当(定食)を食べるときはお米2口まで
- 夜は麺類食べない
- 毎日体重計に乗って計測する
これだけだ。
これを実践できれば2ヶ月で多分10kgくらい普通に落ちる。
僕はこの制約を守れなかったので3ヶ月で8kgくらいしか痩せれなかった。
まずなにができないって夜麺類食べないなんて無理。
週1くらいでは普通にラーメン食ってた。飲み会とかもあったし。
このダイエットの最も大事なポイントは
- 毎日体重計に乗って計測することで、体重の遷移を意識すること
これに尽きる。
体重測ってると、グラフを右肩下がりにさせたくなるのでご飯を食べなくなる。
毎日すこしづつグラフが下がっていくのを見てにやにやできる。
やっぱ継続するには達成感が必要だわ。
細かく達成感を感じれるように毎日の計測は必須。
糖質制限ダイエットによる停滞期について
停滞期はまじでくる。
僕で言うとここの期間。
全然下がらなかった。
体重が下がらないと我慢して制限しているのに達成感を感じられなくなってダイエットやめたくなっちゃう。
まあ我慢してると言っても週1ラーメン食ってるんだけど。
糖質制限をし続けているとやはり停滞期はくるものなので、しゃーねーなくらいに思って継続することが大事。
そしてこの画像の最後の部分を見て欲しい。
停滞期を抜けたその先にゴールがある。
停滞期を抜けた方法
本当にごめん。
この急直下。ダイエッターの夢である。富士急ハイランドとまったくおなじ角度の曲線。これはもはや芸術だ。
しかし、停滞期を抜けてもこんなグラフは起こり得ない。
この期間は大風邪を引いて何も食べれなかっただけなんだ。本当にごめん。
結局断食が最強だったってこと。
糖質制限?健康に痩せる?
愚か者!!!
食わなきゃ痩せるんだ馬鹿野郎!!!
そして僕はダイエットをやめた
3ヶ月毎日糖質制限をして、健康的に6kg痩せた。
でも結局3日の断食で一気に3kg痩せて完全にやる気がなくなって僕はダイエットをやめた。
逆にあの時、風邪を引いていなかったら僕はまだ糖質制限をして健康的に理想の体型を手にしていたと思う。
そして断食で得たボーナス3kgは速攻リバウンドした。
だからやっぱ健康的に糖質制限ダイエットを続けるのが一番だと思う。
そしてここまで偉そうに語ってきたことを謝らせて欲しい。
在宅勤務で太った人を馬鹿にしてしまったことを謝らせて欲しい。
僕はいま、ダイエット前の63kgに戻ってしまった。
在宅勤務をはじめて、5kg太った。
在宅勤務で痩せる方法、誰か教えて下さい。
"在宅勤務 ダイエット"[検索]