漫画「Landreaall(35)」感想ーダンジョン編終盤?伏線回収がアツい!

 

僕の最推し漫画であるLandreaall35巻が発売された。

お母さん。

お母さん、安心して

Landreaallの連載が続く限り、僕、生きていけそうだよ。

連載が終わったら...ね...どうなるだろうね...??(無言のおがきちかへのプレッシャー)

 

 

発売日である6月25日お昼過ぎamazonから荷物を受取る。

いつもなら真顔&無言サインをして荷物を受け取って終わる僕。

しかし今日の僕は違う!

この日を心待ちにしてきた僕は、暑いのに大変ですねー!小粋な一言を宅配のお兄さんに投げかける。

その小粋な一言は見事に完全無視されて、お兄さんは足早に帰っていったわけだけど、今日の僕は全てを許す菩薩である。

なぜならLandreaallの新刊がこの手に届いたから!!

 

ついに!ついに特装版の単行本ゲットしたのであった!

特装版には特典のドラマCDがついているのをご存知か!

漫画に出てくる登場人物しゃべるのだ!なんて画期的!!

大好きなキャラクター達声優さんによって命を吹き込まれる!!

こんな素晴らしいことがあるなんて!なんてこの世界は素晴らしいのか!!!

 

 

 

しかしながら僕の家にはCDを再生できるデバイスがなかった。

完全に盲点。

 

お母さん。

 

ドラマCDを聞くためだけに実家に帰る息子をどうかお許しください。

 

 

 

 

Landreaall35巻感想

表紙絵の素晴らしさについてまず語らせてくれ

landreaall35_02

まずは表紙の絵から確認していこう。

通常版特装版では表紙のデザインが異なる。

どうやら特装版の表紙はキャラクター人気投票1位を勝ち取ったキャラが表紙に描かれるというものらしい。

うん。

DX1位だったんだね。

納得の結果。

ちなみに僕はイオンアンちゃんレイ先輩3人投票した。

選ばれなくて残念ではあるけど、登場人物全員好きだし、DXももちろん超好きなんで問題なし!!

 

ちなみに2位3位のキャラクター口絵に登場するらしいんだけど、口絵がわからないので調べてみる。

 

書物・雑誌の初めの所に載せる絵。

口絵とは

 

初めの所ってなんだよ!日本語下手かよ!!

 

landreaall35_03

 

多分この絵のことなんだと思うんだけど・・。

DXイオン六甲メインキャラなので、ディアアンちゃんが2位と3位...?

いやそんなことないか・・?

普通にイオン六甲2位3位ということ・・・?

大穴で槍熊とアプローゼ?!

有識者ー!!だれか結果わかったら教えて下さいー!!

 

landreaall35_01

 

というかドラマCDついてくるから特装版を買ったんだけど、通常版の表紙良すぎん???

特装版だけじゃなく通常版も買うやろ?なあ?というおがきちかからの熱いメッセージを感じる。

許しがたい殿様商売である。

まあ買うんだけど。

というかこの表紙最高か!イオンとフィル!!

このブログでもキャラクターのソロ記事を書いたのがイオンとフィルだけだし、みんなやっぱ好きだよね!!

 

ここからはネタバレを含むのでまだ読んでいない人は、読んでからまた来てくれよな!

Landreaall35巻-最優秀賞-最高にグッときたシーン

まずここを語らせてくれ。

35巻の肝このシーンだと、はっきりと宣言させていただく!

このシーンを語れないものはLandreaallファンでは非ずと言っても過言ではない。(過言)

 

僕は以前、Landreaallで好きなシーンをランキングにして紹介するという記事を書いた。

 

 

その中で堂々の1位に輝いたシーンが、アカデミー騎士団編の後半部分のこのシーン。

 

landreaall_haru1

 

スピンドルの襲撃が終わった後、自分の家の様子を見に帰ることを告げるフィルと、フィルの家(外周)まで騎士団が守るわけではないという現実をあらためて知るハル達。

このシーンにLandreaallのすべてが詰まっている!と前回の記事では書いてきた。

ともに戦った仲間が身分の違いによる差別を受けていることをあらためて知る。

自分がなろうとしている騎士団でさえも。

そういう心の葛藤を描いた名シーンなのだが!

なのだが!

ちなみにこのシーンは13巻の出来事。

20巻以上の時を歴て、35巻にしてこのシーンの伏線を回収してきたのである!!!

 

landreaall35_07

 

よくわからない道を歩くハルカイル

いきなりの描写だったので、35巻を読んでいるときは、何だこのシーン。くらいに思っていた。

どうやらハルとカイルはフィルのお母さんに薬を届けるために外周の道を歩いているらしかった。

そしてカイルがかわいいシーンもありつつ、お母さんに無事薬を渡すことに成功する。

そして次のシーンにつながる。

 

landreaall35_08

ここでフィルが家族想いであることに同意するハル。

控え目にいって最高では?!

 

13巻のあのシーンが!ハルの涙があったからこそのこの発言!

あのシーンがあったからこその重み!!!

まじで待ってたわ!!

ううおおおおおおおお!

landreaall35_10

俺もおおおおお!!!

俺も知ってますお母さん!!!!!!!

もうこのシーンは本当に最高。

くっそ泣いた。

13巻のハルの涙を知っているからこそ、この何気ないシーンで号泣できる。

みんなも泣いたよなあ?!

ハル達アカデミーの生徒の成長を感じられるし、みんなまじでいいやつで最高なんだよなあ!!

 

次はハルが議会に入って、外周の住民も守る決断をするのを心待ちにしております!!

13巻の最高のシーンの伏線を見事に回収した一幕でございました。

 

もうここの感想を言いたくてこの記事を書いたまである。

 

ということでこれからはLandreaall35巻にて、受賞したシーンをご覧いただこう。

Landreaall35巻-最高に可愛いかったで賞

最高に可愛いかったで賞を今回受賞したのは、メイアンディア・クラウスターさんです。

おめでとうございます。

 

landreaall35_09

ディアが作ったカップケーキを勝手に食べたレイサークがお腹を壊すシーン。

イオンと一緒に料理をしているであろうシーンは過去にも結構出てくる。

あんまり料理が上手ではないことは描写されていたが、今回実際に被害者が生まれてしまいました

レイサークさんには大変申し訳ありませんが、カップケーキをもう二度と作らないと狼狽えるディアがめちゃくちゃ可愛いので今回は被害者が出ているにも関わらず、賞の方を授与させていただきます。

 

ディアのカップケーキは凶器。

 

 

Landreaall35巻-最高に鈍感で賞

イオンの戦闘能力を知らないライナスさんが今回晴れて最高に鈍感で賞を受賞されました。

おめでとうございます!

landreaall35_05

今回、ライナス以外の全員イオンの戦闘能力を知っている部分も相まって、通常よりも鈍感ポイントが高かったため受賞の運びとなりました。

 

ライナスは商売の販路の確保のためにイオンとの結婚について、冗談なのか本気なのかとよくわからないがDXと話していた。

イオンの戦闘能力をライナスが知らないことをいいことにDXはイオンと差しで戦って勝てたら権利を与えるという条件をつけたわけだけど、これからどうなることやら。

 

実際にライナスがイオンに求婚して戦うまで、イオンの戦闘能力に気づかないままでいて欲しい!!

そしてぜひそのシーンが読みたい!読みたいんじゃわしは!

 

あんなに切れ者のライナスなのに、こういう部分があるのがまた魅力だよね!!

ライナス最高!

 

 

Landreaall35巻-めちゃくちゃ有能で賞

ダンジョン脱出後の根回しからその他の行動まですべてが有能なイオン・ルッカフォードさんがめちゃくちゃ有能で賞を受賞しました。

おめでとうございます。

landreaall35_04

 

戦闘能力もだけど、こういうサバイバル能力に長けてるよねこの兄弟は。

そしてすぐにイオンのことだ!と思われるのも楽しい。

脱出の知らせを聞いたあと、一呼吸を置いて抱き合うディアとトリクシー。

このシーンもなにげにすごいいいという点をお伝えさせていただきたい。

抱き合うまでの一呼吸、この一呼吸にすべてが詰まっているわけよ。

トリクシーとディアは別にそこまで仲が良いわけではなかったわけだけど、イオン達ダンジョン組を救出するために、何日もこもって対策を練るうちに絆が生まれたことがわかる名シーン。

 

とにかくイオンはかわいい。

 

最後に

 

Landreaall35巻、安定して面白かった!

ゴリラについて感想を書こうかとも思ったけど、なんかまだ早い気がしたので、一旦今回の記事ではスルーさせていただきます。

 

やっぱLandreaallおもしれーわ!

誰も嫌なヤツでてこないのがポイント高い。

ああ早く36巻読みて〜〜〜〜おがき先生はよ〜〜〜!

 

Twitterやってます!

Landreaallツイート多めなのでLandreaallファンの皆さん!よければフォローおねがいします!

一緒にアトルニアの未来について考えませんか?!

Twitterはこちら

その他のLandreaallの記事はこちら↓

おすすめの記事