
みんなはアルバイトしたこと、ある?
アルバイトをしたことない人がどのくらいの割合いるのかわからないけど、きっとほとんどの人がなにかしらのアルバイトをしてきたことかと思う。
良かったアルバイトや悪かったアルバイト、色々あると思う。
僕はちなみに1つしかアルバイトをしたことがない。
このアルバイトを始めるまでに、面接で落ち続けた話は以下にあるのでこっちも見てくれると嬉しい。
アルバイトって書きすぎてアルバイトがゲシュタルト崩壊してきた。
アルってなんやねん。
もうバイトって書くわ。
目次
人生で唯一経験したバイト、ガソリンスタンド
僕が唯一やったことのあるバイト、、、(あるバイト!)
それはガソリンスタンド。
オーライ!!オーライ!!オーライ!!でおなじみのガソリンスタンド。
なんでガソリンスタンドのバイトしかしてこなかったかというと、くっそ儲けられたからだ。(ガソリンスタンド以外全部落ちたからだ)
タイトルにもあるとおり、僕は高校時代に月40万円をガソリンスタンドのバイトだけで稼いでいた。
しかし、ガソリンスタンドでバイトしたことのある人からすると、ガソリンスタンドのバイトでそんな稼げる・・?と疑問に思っていることだと思う。
それもそのはず、僕が働いていたガソリンスタンドも時給は850円だった。
都内で時給850円とかなんなら低すぎるまである。
高校生なので時間も限られているので、時給だけだと大体月7-8万くらい。
ではどうやって40万円も高校生が月に稼げたのかと言うと、売上によるインセンティブのある会社だったからだ。
ガソリンスタンドバイトのインセンティブについて
僕が働いていたガソリンスタンドは時給850円、売上のインセンティブが10%だった。
これはどういうことかというと、ガソリン以外に売ったものの10%分が給料として振り込まれるという仕組み。
なのでエンジンオイルの交換を売り上げることができれば、エンジンオイルは大体5000円~10000円なので500円~1000円が時給とは別でもらえるという仕組み。
なので月に100万円を売り上げれば10万円。200万円を売り上げれば20万円。
売れば売るほど儲けられる!やったね!
だが後述するとこれはほぼ詐欺みたいなことしてるので、あまりおすすめはできない。
インセンティブのあるガソリンスタンドかどうか見分ける方法
こういう売上成績によるインセンティブを採用しているガソリンスタンドは珍しいタイプ。
なので、ガソリンスタンドで稼ぎたい!って人が仮にいるのであれば面接する前にインセンティブがあるか確認したほうがいいと思う。
こういうインセンティブを採用しているガソリンスタンドは、基本的にガソリンの値段を地域で最安にして、客をたくさん呼んだ上で、ガソリン以外を売りつけるって商法なので、その地域で一番安いガソスタに電話して見るといいと思う。
僕がやったやばい営業
レンタカーの整備
レンタカーって乗ったことある?
車の本体だけ借りて、ガソリンを最後に満タンにして返すっていうあのレンタカー。
レンタカーは車のナンバーで見分けられる。
ナンバーのひらがな部分が「わ」になってる車がレンタカー。
レンタカーはもちろんレンタカー会社所有の車なので、借りている人が整備する必要は一切ない。
僕も基本的にはレンタカーが来た時は営業はかけてなかったんだけど、ナンバーの確認を忘れていたのでいつもどおり営業をかけてエンジンオイルの交換を勝ち取った。
会計するときにナンバーがレンタカーだったのをみて戦慄したよね。
当時レンタカーのエンジンオイルを交換した男として伝説になった。
てかレンタカーなのに整備させる客はどんな気持ちだったんだろう。
お車泣いてます事件
どうしても整備したい車があった。
めちゃんこ古いクルマで、一度整備にこぎつければ10万以上は売上がたてられそうという車だった
この客だけは絶対に逃さねえ!と思い、断られても何度も営業を再アタックしていた。
お客さんは気のいいおばちゃんだったが、最後の最後で断られてしまった。
どうしても引き下がれなかった僕は、最後におばちゃんを運転席から降りてもらい車の前まで来てくれと頼んだ。
車の前まで来たおばちゃんに、「お車泣いています」と伝えたことで無事、売り上げることができた。
種明かしすると窓拭き用の洗剤をヘッドライトの部分にプッシュしておいただけ。
泡がライトから垂れて落ちるのが、車が泣いているように見えるってだけなんだけど、「整備してもらえなくてお車泣いています・・」という意味わからない発言がおばちゃんにハマったようで無事売上げにつながった。
何事も諦めないことが重要。
車に乗っている人へ
これだけは断言させて欲しい。
ガソリンスタンドでガソリン以外の商品を購入してはいけない
「いま無料でエンジンルームの方点検してますので、よければボンネットの方開けておいていただいてもよろしいですか〜?」
と言ってくるやつには注意しろ!
僕は言っていた!さわやか笑顔で言っていた!
しかしこいつらは素人だ!高校生がエンジンについてわかるはずがない!
お金もらえるから適当に嘘ついてるだけだ!
エンジンオイル汚れてますね、交換しないとまずいっすよ〜っておすすめしてくるだけだ!
しかも交換作業も車屋でやってもらうのとわけがちがう!
素人がやるんだ!
高校生がやるんだ!
たしかにエンジンオイルの交換とかは難しい作業ではないが、大事な車を高校生に整備させるのは普通に考えてやばい!!
高校生が40万円を手にするとどうなるか
答えは簡単だ。
人間としてぶっ壊れる。
いままで月のお小遣い5000円とかで生きていた坊やがいきなり40万もの金額を手にする。
そりゃあ金銭感覚がイカれる。
毎日のように飲みに行き、後輩を誘って朝までカラオケオールして全額おごり。
そんな生活を続けていた。
なので貯金なんてできるはずもなく。
なので稼ぎすぎるのも良くないということを学んだ。
高校生には10万もあれば十分。
ヤンキーに囲まれながらたくさん稼ぐより、女子高生に囲まれながら10万稼いたほうが絶対に良い。
最後に
なにが伝えたかったのかわけわからん感じになってしまった。
とりあえず言いたいのは、絶対にガソリンスタンドで整備をお願いしないようにしようってこと。
あと高校生で稼ぎたい人はインセンティブのあるガソリンスタンドで働くと結構稼げるし、整備についても詳しくなるからおすすめってところやな。
ただヤンキーがいっぱい働いてるから僕みたいに根っからの舎弟みたいな人間じゃないと厳しいかも知れない。
僕はこのガソリンスタンドのバイトで、高校生にしては高い給料をもらうことと引き換えに、詐欺チックな営業による精神的摩耗と同僚のヤンキーとの関係がめんどいのとが重なって精神的にぶっこわれてその後ひきこもりになってる。
おすすめ!☆彡